- Yusuke Kashiwabara
えっ? 動画だけで情報とってんの?
間違えることはあるので仕方ないと思うのですが、 遅いとイライラしまうよねー。 よく後輩とも話すのですが、2、3日後にメールが返ってくるとかよく意味がわかないよね? みた!考える!という意思表示だけでもしてもらえると、全然印象違うのになーと常々思う柏原です。 さて、今日は攻めたタイトルですが、こういう人めちゃくちゃ多いー!!! これって個人的にすごく損だと思ってます! でも動画の方が見やすいじゃん?って方いると思いますが、それははい、そうです。って感じです。
ただここが問題!見やすいことが問題! 配信する側に問題は特にないのですが、それを見る側に問題があります。 動画の情報って文章よりも、みんながとりやすい情報ってことです! 要するにここが問題です!
結局同じ情報が多数回っちゃうんですよね。その多数回った情報から色々なことを思考しても、大概は同じ結果にしかならないです。
ぼくのなかで大体の物事はこれに沿ってます。 意思決定→情報→思考→行動→結果
細かく説明します。
意思決定 まず、何故?これをやるか決める! 情報 情報を素早く取る 思考 情報をもとに何ができるか、どのようにするか考えます。 行動 実際に行動に移します。 結果 結果がでます。 という流れ。なので、ここの情報が誰でもとりやすいものだと、 世の中にありふれてるその辺の情報になってしまうわけですね。 そこから思考をして、行動しても大体同じようなものになるわけです。 で、これは深く刺さりません。ある程度、ファンがついている層にであればサラッとは触れられるものになるかもしれないですが、 すぐに忘れてしまう大衆のものと同じものになってしまいます。 動画が悪いわけでなく、手軽に取りやすく、気軽なために、価値が低い情報になってくるんですね。
しかも、youtubeなんか、ただでとれるので、みーんなこれで情報撮っちゃいます。 すべて、文章で情報をとれー!と言っているわけではないですが、 文章からとる情報も混ぜていかないと、価値が高いものにはなっていきません。 なんなら粗探しして、情報もとはどこだ?みたいに調べる人もいるくらいですからね。 このブログの情報ももはや、色々なところからとりすぎてもはやオリジナルです。
誰かのブログと、あのニュース番組と、そのyoutubeと、そこにある本と、酔っぱらって書いた走り書きのメモ!が混ざってますw
ATPが重要です!
ここまで読んでいただいたかた、ありがとうございます! あなたはその時点で上位2割の人間です。
大体の人文章読めないですから。 動画だと見やすいって言っている人に限って、なぜ情報取っているかわからない人ばかりなんですよね。 発信側としては動画は必要かと思います。が情報取る側にとっては動画でとるなら、みんながみていないような情報をとりましょう! 有料会員のニュース等ででいいかとおもいます! いろいろな情報をスピーディーにとってギュッとするのがコツです。#わかりづらいけど理解して
というわけで今回は動画だけで情報とってんの?でした!
みなさん文章読みましょう! ここまで読んでくれている人にその必要はないかと思いますがw
ではまたー!
*ATP=圧倒的にパクる(勝手に作りました)