- Yusuke Kashiwabara
まだまだ弱い
どうも、今日は電車の中からお届けしております。
いきなりですが、漢字って面倒くさいですよね。
例えば、作る造る創る!
なんじゃそら!って漢字ですよねw
まぁでもこれも昔の人がクリエイティブな証拠なのでしょうが、毎日書くこっちの身にもなって欲しいですw
一番厄介なのが、この意味の違いです。微妙に伝わるのも厄介です。
デザインしたものを創ると作るでは、その人の捉えかたまでかわってしまいます。
作るだと少し子供っぽいねーになったりするという厄介な言葉w
その点英語はスペルを間違えるとうまく伝わらないので間違いか正解しかないです。
文法や文節はあるのかもしれませんが言語の場合は漢字よりも英語のほうが便利だなー。と僕は思ってしますタイプです!
漢字好きな人いたらごめんなさい。どうも柏原です!
今日はまだまだ弱いです!
ではやっていきましょう!!
ーーーーーー
広告費の理解
お金の稼ぎかたってイロイロありますが、
まだまだ底辺だなーと思います!
自分はイベントに繋がるARの仕事をしているのですが、そのお金の根源は企業の広告費です。
この広告費って使わなかければ純利益なので、
1番に減ったり無くしたりするものになります。
広告費って基本的にはメーカーや企業の好きなようにやるものなので、自分がやりたいことを100%は出来ません。それは当たり前で、ブランドのお金でプロモーションをするわけなので、それは難しいですよね。
企業の広告ということは自分のやっていることは頼まれたことを発信しているわけなんで、まだまだ、アーティストには程遠い存在です。
それに比べて、直接課金や、スポンサーが付いているようなアーティストは動きの重みが違いますし、ファンのつきかたも違います。
んー、このバランスって難しいですよねー!
まだまだもがいている柏原です。
と、そんなことできょうはここまで!
今日はまだまだ弱いでした!!
ではまた!!