- Yusuke Kashiwabara
渋い顔はしちゃダメよ
クリスマスが近づいてきてますねー。
クリスマスって恋人同士や家族で楽しくワイワイしているイメージがある中、
一方で少し、一人寂しい自分に酔うみたいな楽しみ方もあります。
個人的にはクリスマスは仕事が大体入るので、後者のイメージが強いなー。
その方がクリスマスが来たなーと言う感じがします。
みなさんはいかがでしょうか?
クリスマスだから盛り上がっているって言うのがちょっと恥ずかしいなーと思っている、
とんでもなく日本人な柏原です。
さて、今日は渋い顔しちゃだめよです。
オネエ言葉みたいになってますが、安心してください。きちんと男の子です。
それではやっていきましょう!
--------------
反応は広がるよ
仕事で、ちょっと難しそうな課題を与えられた場合に皆さん、渋い顔していないでしょうか?
ちょっと考えますねー。みたいなことで、渋い顔をしていては相手にからすると無理なのかな?と思われます。
おそらく皆さんも経験あるのではないかと思いますが、この状態になったときに良い方に転がることって結構難しくないですか?
なので、あとで、ほらやっぱり難しいなーと思ったんだよねー。みたいなことになります。
最初の時点でひたむきさを感じられるアクションをしないとこの人の評価って広がっていきません。
なので、まずは動いてみます!やってみます!この最初のアクションが大事です。
相手の具体的な話の内容がかなりハードルが高そうなものでもまずはこれで切り抜けるのです!
例えばこの話って依頼する側も結構難しいと思っているので、この後にどうだった?って言う話になると、
それを社内で共有する際にも微妙そうでしたねー。渋い反応でした。とよくない意見が広がってしまします。
これってめちゃくちゃ損です!
解決する方法はいくらでも可能性があるのに閉ざしてしまっているわけです。
----------------
まずは!を使う!
なので、まずは間口はとんでもなく、広げましょう!
ここの印象がよければ良いほど、相手は安心してあなたに主導権を握らせてくれます。
ここが不安な顔をしていると、相手も気にしてしまってなかなか主導権がこちら側に来ません。
なので、その瞬間に解決方法が見えてない仕事でも、
まずはやってみます!
という返事をしてしまうことが重要です。
その際に、とりあえず、一旦という言葉を使うのはやめましょう!
これは結構マイナスに捉えられる言葉でもあるので、注意です。
と言うことで今日は渋い顔はしちゃダメよ、目をキラキラさせてまずはやってみます!!と答えるんだ!
でした。
ん?まぁ良いよね。
ではまたーw!