- Yusuke Kashiwabara
話が上手に聞けると物価は安くなる
どうも柏原です。
今日は話が上手に聞けると物価が安くなるです。
ではやっていきましょー!
-----------------
話が上手に聞ける
このブログでも何回かこの話はしていますが、
話がただ聞けるだけでは聞いてるだけなのでそれだけではなんの意味もありません。
なのでどう聞けるか?ここは大事です。
例えばそれに関しては一番相手から本質的なことが聞き出せるかが重要になってきます。
相手がどの話が一番したいのか?
話したくない話を相手から絞り出しても仕方ないので、そこには相手の話をしたいことへのフリやリアクションは盛大にやってあげた方がいいです。
これをやって相手が気持ち良くなることにより、相手の緊張もほぐれて色々と話しやすくなります。
なので、上手に聞くと言うことはただ聞くだけではなく、ある程度の質問をしたりしてその人からエピソードを話してもらえるようにすることが
まずは大事です。
するとこんなことが起きます。
例えば!
-----------
やおやにて
やおやで立派なスイカがあったとします。
このスイカめっちゃ立派っすね!こんなでかいの見たことないです!どこのものなんですか?
えーそんなとこで取れるなんて聞いたことなかったー!さすがですねー!
何か特別な仕入れルートがあるんですかー?
(企業秘密です)
そうなんすねー!いやー気になるわー!でもいい話が聞けました!
みたいな会話をしているとおまけにこれやるよ!ってなんか別のものもらえたりします。
この場合ってこんな他愛もない会話を1分もしないくらいでおまけがついてくる。
同じお金を払って、スイカの物価はおまけの分安くなっているわけですから得ですよね。
ここで相手の気をよくしてしまった方が物価は安くなるんです。
これはビジネスも同じで、相手の話をクライアント目線の偉そうな態度で聞いていると本当にダメで、売る側からすると
こんな偉そうな奴に安くしてたまるか!となります。
むしろ腹立つから安いプランは紹介しないでおこう!とも思う可能性だってありますw
なので、クライアント面するのは費用対効果がめちゃくちゃひくいのでやってはいけません。
なので、リアクションよく、質問してあげて相手のモチベーションを上げてあげましょう!
と言うことで今日は話を上手に聞けると物価が安くなる!でした!
ではまたー!