- Yusuke Kashiwabara
誰もやってないのが正解!
Twitterでずっと石を投げている人たちはいい加減自分がやっていることが無駄なのでは?
ということに気づかないのでしょうか?
自分で言い返しておいて、挙げ句の果てには馬鹿ばかりだ!
って言って終わるツイートをたまに見ます。
その意見を通して何がしたいのか?が全く見えないので不思議だなと思って見ています。
どうも柏原です。
今日はだれもやってないのが正解!です。
------
情報元
よく、美味しい話に乗っかろうとする人がいますが、いつもそういう人にはどこから聞いた話なのか聞きます。
そういう話をすると、テレビやyoutubeでやっていたと言われるのですが、いつも僕が思うのはその時点で遅くないですか?
という話をします。
テレビなんかその話きちんとまとめて、編集もして記事にするくらい何で、あからさまに人気が出てきた時にやるので
その時に放送されているものはもうやっても先行者利益は取られているものばかりです。
お金は無限に湧いて出てくるわけではないので、宝島にある宝物は決まった宝物の量しかないので、そこの宝物は先に得たものの方が多く、
後から来る人の取り分は少ないことは目に見えていることです。
そうにもかかわらず美味しい話があればおれもそれに乗っかる姿勢で常に仕事を辞めていつかそっちに移るぞ!と20年以上くすぶっている人を
何人も知ってます。
ですので結論から言うと、これは人気が出るぞ!みたいなものを多くの人が目につくところで発信している情報には全く意味がありません。
人気の情報テレビ番組、人気の週間雑誌、人気の情報系youtuber、これらが言っていることはもう世間一般的にかなり知れられていることなので
そこの真似事をしても先行者利益はほぼないと思ってもいいかと思います。
さらに口コミで聞き始めた日にはもう目の前な状態なので、ほぼやっても先行者利益は取れないものになっています。
これ何が間違えなのか?
どこからとる情報の方がいいのか?
------------------
情報を取る場所や人
まずここから考えなければいけません。
先日知人の経営者とお酒を飲みながらお話をしたのですが、やっぱり勤めている時と、そうでない時には全然付き合う人が変わったと言う話を聞きました。これはまさにその通りで、自分もすごく相手が変わったと思います。
意図的な部分も多少ありますが、暇だから、ノリでお酒を飲みにいくと言うことは全くなくなりましたし、そう言う場所にいくことも減った気がします。
だからと言ってお金持ちと飲むことが増えたと言うことではありません。
ただ基本仕事の話や友人の様子が少し落ち込んでいるんじゃないか?みたいなことでないと行かなくなりました。
いく場所もすごく考えるようになったのですが、目的のない行動は少なくなったとも思います。
暇なので街をぶらぶらすることもなくなったし、今日は何となくあの美術館にいくか!みたいなこともなくなりました。
こう言った場所や人を変えるだけでも情報は変わってくるな?と言うのがとてもわかります。
海外の面白いデザインサイトや、コミュニティの情報や雑誌等、日本でない情報を得ることができないサイトを教えていただいたりして、
かなり色々と変わった気がします。
もちろん自分がやっているARなんかもそうなんですが、コミュニティやソフトの情報は全部海外のサイトからが多いです。
特にテクノロジーに関しては日本は抜群に遅れているので海外から取ることにしか価値がないと言い切ってもいいくらい日本のものは遅れている
と言うこともわかりました。
周りに聞いた時に誰もやってない?ここにしか先行者利益はありません。
なのでもうかっているから君もやったほうがいい!は大きな罠で、その人が人に伝えている時点で、他にもいろんな人に伝えている可能性があります。
おそらく一般人の情報でまだ早い!なんてことはありません。
まだやっている人を見たことなければすぐにやることが先行者利益になるのではないでしょうか?
その市場に参入というより、引っ張っていくという意識が大事かなと思います。
と言うことで今日はだれもやってないのが正解!でした。
もしくすぶっているのであればやるなら今です!
すぐにスタートしてください!それしかないです!
ではまたー!